snuggle upはリハビリ型デイサービス「レコードブック」の運営をおこなっております。送迎車でのお迎えからお見送りまで対応しているので安心して通っていただけます。運動後にはティータイムの時間も用意しており、コミュニケーションの場として利用される方もいらっしゃいます。
レコードブックとは?
レコードブックは、機能訓練を中心とした「3時間型のリハビリ型デイサービス」です。「身体機能」や「健康」の維持・回復・改善を目的に、ご自身の能力を最大限に引き出す運動プログラムを提案・実践しています。
多くのシニアが望んでいる「いつまでも健康で自分らしく生きていきたい」という健康寿命の延伸の一助を担う、新しい形のデイサービスです。
レコードブックの特徴
レコードブックでは、身体・脳・社会参加を重視したプログラムを提供しています。
身体と脳の健康と心の豊かさの3つが揃うことで、はじめて「自分らしい生活」=「健康寿命の延伸」を実現できます。



プログラム

アクティブエクササイズ/全身トレーニング
高齢化と共に変化する体の可動域を、本来の正しい姿勢を維持し、足や肩の可動域を広げるエクササイズです。
骨盤ー背骨ー肩の位置と合わせていき、全身をゆっくりあたため、血流を改善していきます。
脳が活性化した状態で指先のトレーニング、足先のトレーニング、じゃんけんなどの脳トレを入れていくことで認知症予防にも繋がります。

スクエアステップ
トレーナーの真似をして、前後左右にステップすることで、身体と脳を同時に鍛えます。スポーツ医学や老年体力学などの科学的エビデンス(根拠)に基づいたエクササイズです。

高機能振動マシン
マシンの振動を通して身体・筋肉に短時間で多くの刺激を与える、自重運動と同等の効果を期待できるマシンです。
運動嫌い・体を動かすことが困難な利用者でも、マシンに身体を乗せるだけで自重トレーニングと同等の効果を期待できます。また、血行の改善効果、軽度〜中程度までの骨粗しょう症に対する骨強度の改善効果が見込めることから、要介護化抑制へとつながります。

チューブ運動
椅子に座った状態で両足の裏にチューブを通し腕を伸ばす動きや、バンドを両足に通して交互に足を伸ばす動きなどを行い、下半身をトレーニングします。
チューブトレーニングは、足の筋力向上の効果が得られるため、加齢による筋力低下を防ぐことができます。
1日の流れ

30分お出迎え/健康チェック
健康チェックでは、体調管理や運動効果の測定に欠かせない検温や血圧測定を行います。データは運動記録と一緒にファイルし、しっかりとお預かりします。

50分準備運動/アクティブエクササイズ
加齢と共に狭まる身体の可動域を広げるエクササイズです。同時に脳トレを行い、認知機能の向上も図ります 。

30分ティータイム
水分補給を兼ねて、ひと休み。
みんなで汗を流せば、会話も弾みます。

20分×3グループ運動(機能改善運動)
機能改善運動では、歩行ステップ・筋トレーニング・高機能振動マシンの3つのプログラムを行います。専任スタッフのもと、ご利用者おひとりおひとりの課題や運動レベルに合わせて強度調節やサポートを行い、安全で効果的に機能向上を目指します。

10分整理体操
運動が終わったらじっくりとストレッチ。
会話を楽しみながら、疲れた筋肉をしっかり伸ばしましょう。

帰り支度〜お見送り
感謝の気持ちを込めてスタッフがお見送り。
次回のご利用を心よりお待ちしております。
対象となる方
要支援1から要介護5までの方
自力で送迎者に乗ることができるかが目安となりますが、要支援や要介護1〜2の軽度高齢者を中心として、軽度介護者が重介護にならないための運動プログラムを行っております。レコードブックは健康維持が目的で通われている方も多く、幅広い方にご利用いただいています。ご利用を検討の方は各店舗または担当のケアマネージャーにご相談ください。